ママのための本とお茶~ママセラピストの本棚~

頑張るあなたに、心をゆるめる本とのやさしい出会いを

完璧をやめて毎日がもっとラクに!一田憲子さんの“ちょうどいい”暮らし術『丁寧に暮らしている暇はないけれど』

 

忙しいママでもできるちょうどいい「丁寧な暮らし」

子育てや家事、仕事に追われる中で、どうやったら少しでも心地よい生活を送れるのか模索することもありますよね。そんな忙しいママにおすすめしたいのが、一田憲子さんの『丁寧に暮らしている暇はないけれど』という本です。忙しい中でも、無理せず心地よい暮らしを実現するためのヒントが詰まっています。

lucentsign.hatenablog.com

完璧を手放して、無理なく心地よく暮らす方法

一田さんは、まさに「時間がないけれど、丁寧に暮らしたい」と願う多くの人の心に寄り添いながら、自身も多忙な生活の中で日々の工夫を重ねてきた方です。この本では、完璧主義を手放し、無理せずに生活を整えるための実践的なアドバイスが多数紹介されています。

 

完璧主義を手放すには?こちらの記事もおすすめ

lucentsign.hatenablog.com

例えば、家事や育児に関するヒントでは、「手抜きではなく、シンプルにすることが鍵」という視点が紹介されています。毎日の家事を少し工夫して効率を上げたり、時には自分の疲れを優先して休むことも大切だと一田さんは言います。子どもや家族のために全力を尽くすのは素晴らしいことですが、それだけにとらわれると自分自身が消耗してしまう。だからこそ、自分に優しくできる時間を意識して持つことが、長い目で見て家族にも良い影響を与えると、この本は教えてくれます。

特に、すべてのことを「完璧にしよう」とするプレッシャーを抱えるママにとって、一田さんのメッセージは心強いものです。「完璧にこなさなくても大丈夫。できる範囲で、心地よく暮らすことこそ大切」といった考え方は、忙しい日常に追われるママたちにとって、安心感を与えてくれるはずです。

まとめ

『丁寧に暮らしている暇はないけれど』は、忙しいママにとってまさに心の救いになる一冊です。完璧を求めず、肩の力を抜いてできることを丁寧に取り組むことで、日々の暮らしを少しでも心豊かにしていくアイデアが満載です。「自分には無理かも」と感じることも、実はほんの少しの工夫で変わるかもしれません。ぜひ、一田憲子さんの優しい言葉を通して、自分らしい丁寧な暮らしの一歩を踏み出してみてください。

lucentsign.wixsite.com

今日のお茶

今日は家で作れる簡単ドリンク!

アルコールを飲めないときもお酒気分は味わえる💕

ノンアルコールモヒート✨

材料はライムとペパーミント、炭酸水、甘いシロップ、氷
レモンでもおいしい。

まずライムを絞ります。絞ったライムもそのままコップに入れます!
(お酒の雰囲気が出るように感じる☺)

シロップ、氷、炭酸を入れて混ぜたら出来上がり

 

飲む前にミントをつぶすと香りと風味がでますよ☺



少しでもほっとする時間となりますように☺

 

 

 

心地よい空間で個人セッションしています。お話しするだけでも心がふっと軽くなるかもしれませんよ。

lucentsign.wixsite.com

 

lucentsign.wixsite.com

lucentsign.hatenablog.com

運のいい人と一緒にいるだけで、運を呼び込める?『科学がつきとめた運のいい人』

 

運のいい人と一緒にいるだけで、運を呼び込める?

中野信子さんの『科学がつきとめた運のいい人』を読んで、私が特に印象に残ったのは、「運のいい人のそばにいると、自分も運のいい行動パターンを身につけられる」という内容でした✨

こんにちは。心と魂の調和スピリチュアル・リトリートサロンLucentSignのママセラピストふじはらなほです☺

lucentsign.wixsite.com


運の良さは“伝染”する?

本によると、人は近くにいる人の影響を強く受けるものだそうです!他人の行動や仕草を、まるで自分の動きのように感じる「ミラーニューロン」の働きがその背景にあり、運の良い人と過ごしていると、脳内でその行動や振る舞いを自分のものとして取り込む準備が整い、自分も同じような行動パターンを自然と取るようになるのだとか!


運を呼び込むには“人選”が鍵

この考え方を知ったとき、「環境や人間関係がこんなに自分の運に影響を与えるんだ!」と驚きました💕日常の中で意識的に運の良い人と一緒に過ごし、その行動を観察したり、考え方に触れたりすることが、自分の運を高めるための鍵になるというのは、納得感があります。


実践できること

  • 「この人、運がいいな」と感じる人を観察する
    どんな行動をしているか、どんな考え方を持っているかに注目してみる。

  • 近くに運の良い人がいない場合は本や動画を活用する
    実際に接触できる人が限られていても、その人の発信を通じて影響を受けることは可能。


まとめ

運は自分の行動や思考から育てられるものだと思っていましたが、「周りの人から運をもらえる」という視点は、新たな発見でした!
この本を読んでからは、自分の周囲の人や環境を少しずつ見直して、運の良さを引き寄せられるよう心がけています。

もちろんこのほかにもたくさんの「運」についてのお話が載っていましたよ💕

『科学がつきとめた運のいい人』は、行動科学の視点で「運」を捉え直し、私たちの生き方にポジティブな変化をもたらしてくれる一冊です。
あなたもぜひ、「運のいい人」との時間を通じて、新しい運を呼び込んでみてはいかがでしょうか?

 

運、引き寄せが得意なママセラピストがオラクルカード引いてます✨

まずはワンカードお試ししませんか?運が「伝染」するかもしれませんよ!

lucentsign.wixsite.com

 

ホームページはこちら

lucentsign.wixsite.com

毎日を頑張るあなたへ。日常に彩りを添える『めざめの森をめぐる言葉』レモンティーと一緒に。

 

「めざめの森を めぐる言葉」/中嶋朋子

 

日常の中にある豊かさを見つめ直す

毎日の生活の中で、私たちは多くのことを見過ごしてしまいがちです。

特に、子育てや仕事に忙しい女性たちにとって、日常の小さな出来事や何気ない物事を大切にする時間を持つことは、心の豊かさを保つためにとても大切です☺

中嶋朋子さんの『めざめの森をめぐる言葉』は、そんな日常の中にある美しさを丁寧に見つめ直すための一冊として、多くの女性におすすめしたい本です。

 

 

本と一緒に心がほっとするお茶を選ぼう

本を読む前にお好きなお茶を選びましょう。

心落ち着けるお茶は何ですか?

私は今日は

あたたかいレモンティー

ニルギリという茶葉で入れた紅茶に輪切りのレモンを入れて。

お菓子は小さなウェハース。

本を片手にレモンティーをいただきます☺

この時間がとても心癒されます。

 

では、本の紹介に。

 

1. 日常の中の小さな喜びを見つける

中嶋さんは、日々の生活の中でふと感じる小さな喜びや美しさを大切にしています✨

この本では、自然の中にある何気ない風景や、日常の中で出会う些細な瞬間を綴ることで、私たちが見逃しがちな美しさを教えてくれます。

たとえば、朝の光が差し込む窓辺や、子どもの笑顔、庭で咲く一輪の花…そういった何気ない瞬間に目を向けることで、日常がより豊かに感じられることでしょう。



2. 忙しい日常にこそ、立ち止まる時間を

忙しい日々を過ごしていると、自分のために時間を取ることが難しいかもしれません。しかし、この本は、ほんの少しの時間を使って、心を落ち着かせるための読み物として最適です。

中嶋さんの優しい語り口と、美しい自然の描写は、忙しい日常の中で立ち止まることの大切さを思い出させてくれます。

ほんの数分でもページをめくることで、心が軽くなり、日々の喧騒から解放されるひとときを持つことができるでしょう。

HSPさんにもおすすめの優しい一冊だと思います。

 

読書をすることはそれだけでものすごくストレス解消になるそうです。

lucentsign.hatenablog.com

 

3. 日常に美しさを見つける力を養う

『めざめの森をめぐる言葉』は、日常の中にある美しさを見つける力を養ってくれる本です。

中嶋さんが描く自然の風景や、日常の中での気づきは、私たちが普段見過ごしてしまうような瞬間にも価値を見出すことを教えてくれます。

忙しい日常の中でも、少し立ち止まって周りを見渡してみると、実はたくさんの豊かさが存在していることに気づくでしょう。

 

せわしない毎日がとても幸せに感じられるのではないでしょうか☺

 

4. 自分自身と向き合う時間を作るために

この本は、日常の中で自分自身と向き合う時間を作りたいと考えている女性にとって、特におすすめです。

中嶋さんの言葉を通じて、自分の内面を見つめ直し、日々の生活をより深く味わうきっかけを得ることができます。

自分の心と向き合い、日常の中にある小さな喜びを見つけることで、心の中に余裕と安らぎをもたらすことができるでしょう。

 

心が安定すると人にあたらなくなるような気がします☺



 <まとめ>日常の美しさを再発見する一冊

『めざめの森をめぐる言葉』は、日常生活や何気ない物事を丁寧に見つめ直したいと考えているすべての女性におすすめの一冊です☺

中嶋朋子さんの優しい語り口と、自然の中での気づきを通じて、忙しい日常の中でも心を豊かにすることができます。

日常の中にある美しさや豊かさを再発見する時間を過ごしてみてください💕

 

HSPさんにも優しい一冊かと思います。表紙から優しい色合いで飾っておくだけでも心癒される本になることでしょう。

 

 余談ですが、この本を読むきっかけとなったのが

2024年3月に開催された「カミサマの本棚」という朗読劇を鑑賞したことからでした。

たまたま友達が一緒にこの朗読劇を見ていたそうで、あとからこの本のことを教えてもらい読みました。

つながりで出会えた本だと思っています。

 

そして次のご縁へとつながっていったら嬉しく思います。こちらもご活用くだされば幸いです。

lucentsign.hatenablog.com

 

日常の中の大切さ、自分の生き方に向き合いたい方にスピリチュアルカウンセリングがおススメです。ご一緒しませんか。

lucentsign.wixsite.com

ママのための手軽な薬膳ドリンクレシピ本「いつもの飲み物にちょい足しするだけ!薬膳ドリンク」

「いつもの飲み物にちょい足しするだけ!薬膳ドリンク」

小林香里著/薬日本堂監修

 

 

いつもの飲み物にちょい足し?薬膳ドリンク?どんな本?

日常的に飲んでいる飲み物に薬膳の要素を取り入れることで、健康や美容に役立つレシピを紹介している本です。薬膳の知識を持つ著者が、簡単に実践できる方法で薬膳の効果を生活に取り入れる方法を提案しています。

「薬膳」というタイトルですが、ショウガ、シナモン、はちみつ、ごま、黒糖など馴染みのある名前がたくさん出てくるので難しく考えなくても大丈夫そうです☺





どんな人におすすめ?ママにもおすすめ?

忙しい日常の中で簡単に健康や美容に良い影響を与えることができるレシピが豊富です。特に、育児や家事に忙しいママにとって、手軽にできる薬膳の取り入れ方が紹介されているので、健康管理やリラックスのために役立つと思います。日々の飲み物にちょい足しするだけで、体調を整えたり、気分をリフレッシュしたりする手助けができるでしょう。

 

 

薬膳ドリンク簡単に作れる?

比較的簡単に作れるものが多いです。基本的には、普段飲んでいるお茶や牛乳などに薬膳食材を追加するだけで、手軽に薬膳効果を取り入れることができます。例えば、乾燥フルーツやハーブ、スパイスを少し加えるだけで、風味が豊かになり、健康にも良い効果が期待できるレシピが紹介されています。忙しいママでも手軽に取り入れやすいと思いますよ。

 

 

実際に作ってみました!薬膳ドリンク

私が一番作りやすそうで飲んでみたかったのは
紅茶

シナモン

なつめ
の組み合わせ。体を温めて精神を安定させる効果があるそう。

なつめは買ってきました!大きいスーパーや成城石井さんなら売っていると思います。

紅茶はダージリン

ティーポットに入れます。

お湯を注ぎます。紅茶が2分くらい蒸すものだったので2分待ちます。

カップに注いだところです。お茶自体が薄い水色の紅茶なのでこの色合い。

シナモンの良い香りがします!

お茶もなつめが入っているからか優しい風味がします☺



まとめ

ちょい足しするだけなので簡単に作ることができてほっと一息つくときに良さそうです。自分の体を気遣って作るもよし、パートナーの体調を気遣って作るもよしですね。健康と美容、心のリラックスになる本だと思います。眺めているだけでも体調が良くなりそうな気持ちがしてきます☺

自分のお気に入りの一杯を見つけられたら心地よい時間を過ごせそうですね。

 

 

 

神奈川県大和市にある

心と魂の調和スピリチュアル・リトリートサロンLucentSignでは

優しい時間を提供中です。心癒しにいらっしゃいませんか?

lucentsign.wixsite.com

 

ほっこり調和ティーセラピーではお茶を飲みながらお話を聞かせていただくセラピーです。

lucentsign.hatenablog.com

岡本太郎の情熱に触れる一冊「岡本太郎の眼」

学びの一冊:「岡本太郎の眼」岡本太郎

 
おススメな人
  • 日本文化に興味がある人
  • 自己探求をしたい人
  • アートや芸術に関心がある人
  • 教育や子どもについて考えたい人
  • 人生の意味を深く考える人
  • 岡本太郎さんのファン
  • 現代社会の問題に関心がある人
  • 情熱を持ちたい人
  • 自己表現を大切にしたい人
  • 心の成長を求める人
 
 

岡本太郎の眼」は、情熱溢れる岡本太郎さんの熱い想いに触れることができる一冊です。

この本では、岡本さんが自身の経験と視点から日本人としてのアイデンティティ現代社会に対する洞察を語っています。

 

岡本さんがヨーロッパで過ごした時間を通じて、自分が紛れもなく日本人であることに気づき、日本の文化や伝統に対する深い関心を抱くようになりました。彼は、明治以降の西洋文化への追随が日本にとって大きな変革をもたらした一方で、大切なものを見失ってしまったのではないかと問いかけます。

この本では、以下のテーマについて深く掘り下げています:

  • 現代の日本人の生き方
  • 政治の在り方
  • 芸術の在り方
  • 大人について
  • 子どもについて
  • 老いについて
  • 青春について
  • 空虚な日々
  • 情熱について
  • 動物について
  • 女性について

岡本さんの情熱と今を生きる人々への憤りが強く描かれています。特に、大人と子どもの描く絵の違いについての洞察は深いです。大人の絵は人に鑑賞してもらうためのものであるのに対し、子どもの絵は魂の衝動から生まれるものであり、誰かに見せるためのものではないという指摘です。

彼は、大人が子どもだった時の気持ちをなぜ忘れてしまうのかを問うています。

大人が子どもに対して油断しているのに対し、子どもは大人に対して誠実で鋭いと述べています。この視点は、多くの人にとって新たな気づきをもたらすことでしょう。

私自身も小学生の時に同じような思いを抱いていたので、この本を読んで大いに共感し、感動しました。子どもの時にこの本に出会っていたら、きっと感動して泣いてしまっただろうと思います。

 

 

情熱的に生きることへの指針となる一冊ではないでしょうか。

 

 

 

 

情熱を思い出したい方はこちら

一緒に情熱を思い出してみませんか?

lucentsign.wixsite.com

 

 

 

水墨画が織りなす心の物語「線は、僕を描く」

「線は、僕を描く」砥上裕將著







こんな方におススメ

  • 水墨画日本画に興味がある人
  • 繊細な筆の表現に惹かれる人
  • 感動的な成長物語が好きな人
  • 芸術を通じて自己探求をしたい人
  • 映画を見て興味を持った人
  • 家族の喪失を乗り越える物語が好きな人
  • 心の本質を追求したい人
  • 自然や宇宙について考えたい人
  • シンプルな表現で深い意味を探ることに興味がある人
  • 人生の本質を感じ取ることに興味がある人

 

水墨画をテーマにした小説です。

 

映画にもなったのでご存じの方も多いかと。

 

小説を書かれた砥上さんご自身が水墨画家さんなので、筆の表現がとても繊細で優しく表情豊かに描かれていると思います。

 

物語は主人公の大学生、青山霜介の視点で描かれていきます。

 

両親を事故で亡くした霜介が水墨画に出会うことで両親を亡くしたことに向き合え、それを受け入れていく姿を水墨画を描くことの本質に触れながら展開してく過程がとても素敵だなと思います。

 

水墨画を砥上さんご自身が描かれていて、常に感じていることや向き合っておられるであろうことが本当に細かく、でも分かりやすい表現になっていて私たちの心の中にも触れる1冊だと感じました。

 

例えば「減筆」という言葉が出てくるのですがこれは

いかに少ない線で描くかということだそうです。

水墨画は「塗る」ではなく線を「描く」ことで出来上がっていること、そのうえでいかに少ない筆数で実態のあるものの本質を表現できるか。

 

生きることや自然、宇宙、今ここに存在するものごとに向き合うきっかけをくれる本だと思います。

 

技術や技法は上達しても一瞬で心をつかむような画にはならないこと。

 

人はみんなどこかで本質を感じ取っているから何かを見て感動できるのだと感じさせてくれる

自分の中に深く触れたくなるきっかけになるとてもおすすめな本だと私は思います。

 

 

 

 

 

自分の心と向き合いたい方はご一緒させていただきます。

lucentsign.wixsite.com

サトウチカ「ひらけ!オフグリッド」レビュー - 持続可能な未来への挑戦

「ひらけ!オフグリッド 電線切ったら、楽しい暮らしが待っていた」/サトウチカさん著

 

この本を読むきっかけは、友人が誘ってくれた

 

「お日様で自給するプチオフグリッド生活」

 

のお話会に参加したからです。

 

参加したお話のまとめはこちら↓

lucentsign.hatenablog.com

 

著書には

フグリッド=張り巡らされた電線網をほどく

を実践された様子を綴られていました。

 

送電線から電気を供給するのではなく、太陽光パネルからの電気を使い、

 

世の中と変わりない生活をすることにチャレンジしている様子が綴られていました。

 

電気との関係性から自然との調和に思いをはせていく様子もうかがえ、

 

私たちがこれからどのように暮らしていくことが自然との調和に

 

貢献できるかのヒントになる本だと思いました。

太陽光で二酸化炭素も出さず、資源を無駄に使わず、すでにある太陽を使って生活する。

 

ちなみに太陽光発電のパネルについても触れていました。

 

太陽光パネルの問題点として廃棄問題が取り上げられますが今の商用電気を

 

使い続けることと太陽光パネルを使うことについての考えも述べられていました。

 

あくまでも現在できる最大の選択であって完璧な選択ではないけれど、

 

今後もっと技術が発展して地球に還る太陽光パネルなどができることを

 

願っていますと締めくくられていました。

 

私もまったく同感です。

 

今できることから。

 

そしてより地球に還元できる循環型の資源へシフトしていけたら嬉しいなと

 

感じています。

 

その一つとしてソーラークッカーもとても良い選択だったと思っています。

 

買うまで何年も悩みましたが…

 

買ってみて正解でした。

 

太陽で調理できるなんてすごい。

 

自身はまだお湯しか沸かせていませんがちょっとずつチャレンジしてみます。

 

ソーラークッカー使ってお湯をわかしてみた様子をまとめした↓

lucentsign.hatenablog.com

 

 

 

 

心と魂の調和にはこちら

lucentsign.wixsite.com